【シンガポール開催のイベント】Central Japan Innovation Showcase – A SWITCH 2025 Side Event
Update: 2025.10.27
中日のスタートアップをもっと知りたい方へ。
Central Japan Innovation Showcase – A SWITCH 2025 Side Event
に参加しませんか?
本スタートアップショーケースでは、日本の技術と画期的な知見を融合させ世界に挑戦する、厳選された8社のスタートアップへの理解を深めることができます。さらに、投資家と企業が新たなパートナーシップや顧客を見つけるためのネットワーキングも設けられています。この出会いを通じて、あなたのビジネスを前進させる絶好の機会となるでしょう。
イベント詳細
日時:2025年10月31日(金)午後2時30分~午後5時30分(※SWITCH 2025は10月29日(水)~31日(金)開催)
会場:マリーナベイ・サンズ ジャスミン・ジュニア・ボールルーム 3812 & 3813
入場料:無料
主催:J-Startup Central
共催:JETRO名古屋
スタートアップ紹介
Acompany:「Trust. Data. AI.」をビジョンに掲げるAcompanyは、中核技術であるセキュアコンピューテーション技術を通じて、データとAIの安全な活用を支援しています。AutoPrivacyシリーズ、企業間での安全なデータ連携と生成AIの安全な利用を実現します。
DouDouDoujin:漫画を起点に、新たな出版モデル「CtoCtoC」を構築しています。クリエイター同士の協業を通じて作品を複数メディアに展開し、ユーザーが価値を感じる商品へと変革します。
Happy Quality:独自の栽培技術と自動化技術、販路開拓を組み合わせることで、誰もが安定して高品質な作物を栽培できるシステムを提供します。農業人口の増加とサステナブルな農業の実現を目指しています。
iBody:名古屋大学発のバイオテックスタートアップであり、独自技術「Ecobody®」を用いて高機能モノクローナル抗体を迅速に開発。製薬・診断・研究機関との共同研究を推進しています。
Playbox:人と技術の共創を目指しており、「人間の動きを数値化できる」という中核技術に基づき、スポーツ分野からAIカメラと分析プラットフォームを開発しています。
Strout:ストルートは遊休資産を活用した陸上養殖事業「Sakana Edge」を運営。養殖技術にAIとIoTを組み合わせ、効率的で安定した養殖管理モデルを構築しました。
Waste Box:気候変動に焦点を当てた環境コンサルティングを提供する。排出量測定・開示支援、カーボンフットプリント算定、環境価値創造など幅広いサービスを展開。
ZeroOne:デジタルツインとIoTを活用した空間監視ソリューションを提供しています。製造業向け「ZEKOO」、小売業向け「Hanjo」、医療機関向け「no-miz」などを展開。
公式HP、申し込みはこちら
イベント情報はこちら
