シンガポールと言えばチキンライス。現地の人に人気のお店に行ってきました
Update: 2025.09.25
シンガポール料理と聞いて思い浮かぶのはまずハイナンチキンライスなのではないでしょうか?
今回訪れたのはオーチャードロードにあるハイナニーズデリカシー。
観光名所であるオーチャードロードにもかかわらずローカル感漂うビル、FAR EAST PLAZAの5階にあります。シンガポール駐在3年目の方に教えていただきました。
土曜日のお昼時に行ってみると店の外まで7人ほど並んで待っていました。大人気ですね。しかし回転が早く、3人組で行ったのですが10分もかからずに案内されました。店の中は本当に簡素でメニューの種類も多くはありません。蒸し(steam)チキンと焼き(roast)チキンと選べたので、どちらのチキンライスも注文。さらに先ほどの駐在員さんにおすすめされたダックスープも注文しました。ほとんど時間がかからずに料理が来ました。
チキンライスが1つ
立地も関係あるかもしれませんが、値段の割に量が少ない印象。チャイナタウン付近のホーカーセンターでは5ドル出せばもっと多く食べられると思います。
気を取り直して、いただきます!
!驚いたことにチキンが本当に柔らかくしっとりしています。
スチームチキンは薄味、たれも出汁のようなものです。味が薄いのに鶏肉特有の臭みがなくおいしかったです。
一方ローストチキンは醤油とごま油のたれがかかっています。机にはテンメンジャンとスイートチリソース、ジンジャーソースがおいてあります。聞くところによると、ジンジャーソースはチキンライスを出す店によって異なり、店の味を作るソースらしいです。紅しょうがのようなものです。友人は気に入って大量にかけていました。テンメンジャンは鶏肉の味を消してしまう、と私たち3人の意見が一致しました。個人的にはスチームチキンでなにもかけない、が最もおいしいと思います。ライスは味がかなりしっかりしていて、鶏の出汁も感じられておいしかったです。
さておいしいチキンライスの後はいよいよダックスープです。日本では聞いたことがありませんよね。飲んでみるととても酸っぱいです。どうやら漬物のスープのようです。中には白菜のような漬物、玉ねぎ、トマト、鴨肉が入っています。鴨肉は骨ごと、大きい塊が2つ3つ入っています。慣れてくると、この酸っぱさに元気が出ます。ベトナムのカインチュアしかり、南国では酸っぱいスープが好まれるのかもしれませんね。
いくつかのお店でチキンライスを食べましたが、ここがダントツでおいしかったです。シンガポールに来た際は足を運んでみてください。
このように海外で好まれる味は日本とは大きく異なります。
そんな海外に進出をお考えの方はぜひ弊社にお任せください。
過去には現地での試食&フィードバックのイベントも実施しました。
お問い合わせはこちらまで:https://vintage-sg.com/contact/
皆様からのご連絡をお待ちしております。